2020/01/24 14:05
冬に収穫される「冬桃」でデザートを作りましょう。
生桃、しかも冬桃ですよ!
贅沢すぎます(#^^#)
一般的に桃は夏が最盛期ですが、
冬に収穫される品種があるんです。
その希少な冬桃で、とろけるようなミルクゼリーを作ってみました。
お砂糖は入れません。
代わりに練乳を使用します。
練乳のやさしい甘さが、生の冬桃の甘酸っぱさを引き立てます。
〔材料(2人分)〕
冬桃 1個
牛乳 250ml
練乳 大さじ2
粉ゼラチン 5g
水 50ml
(調理時間:15分程度)
〔作り方〕
① 粉ゼラチンを水にふり入れて、よく溶かしておきます。
② 冬桃をカットします。
半分にするとこんな感じです。
中心部が赤くて、完熟感がにじみ出ています!
皮ごと12等分にした後に皮をむくと、デリケートな実が崩れにくいのでおすすめです。
飾り用に4つ残して、あとはざく切りにします。
変色が気になる人は、水100mlにレモン汁大さじ1を入れたレモン水に、サッとくぐらせておきましょう。
③ 牛乳と練乳を鍋に入れて火にかけ、沸騰直前で火を止めて、ふやかしたゼラチンを加えてよく溶かします。
④ 鍋を氷水に当ててよく混ぜながら、とろみが出るまで冷やします。
よく混ぜることで、ゼリーがふんわりと仕上がります。
⑤ とろみが出たら、ざく切りにした冬桃を加えて混ぜます。
⑥ スプーンで器に盛りつけます。
⑦ 飾り用にとっておいた冬桃をトッピングして、出来上がり。
ミントも飾っておしゃれしてみました!
ふるふるでとろとろの冬桃ミルクゼリー。
さらに冷蔵庫で冷やしても良いですね。
冬桃の少しかたい歯ごたえが、ミルキーなゼリーとよく合います。
とても簡単で、あっという間に作れます。
大変な作業は、デリケートな冬桃をやさしくカットすることくらいでしょうか?
大切に取り扱ってくださいね!